いつもPiCMOをご覧頂きましてありがとうございます。
お問い合わせフォームより「メーター」の件でお問い合わせ頂きました岡本さまを探しております。
どうやら当方からのお返事が届いて居ないようです。
当方からのメールは3通ほど送らさせていただいております。
ezwebのメールは、メールフィルターが入っておりますのでそれに制限されて届いていないようなのです。
今一度メールフィルターの状況をご確認いただけますでしょうか。
僕の方でメールを送信しているドメインは「 picmo.net 」です。
当ホームページと同じドメイン名から送られますので、上記ドメインでフィルターの抜け道設定をお願い出来ますでしょうか。
もし公開しながらご回答しても問題無いようでしたらこちらで返信させていただくことも出来ます。
こちらのコメントでもかまいませんので、何らかのお返事をいただければ助かります。
それでは、どうぞ宜しくお願いいたします。
関連のありそうなエントリ
おはようございます。なかなか難しそうですが、頑張って設定してみます。どうもありがとうございます。
僕も試行錯誤の連続ですが、岡本さんのマシンも納得のいく設定が出せれば良いですね^^/
また分からなくなったりはまったりしたらいつでもどうぞ~^^
こんばんは。とても丁寧なご説明ありがとうございます。とても助かります。デジタル式を取り付けしようと思っていたので、良かったです。もう一つお伺いしたいのですが、キャブの設定がなかなか上手くいかなくて悩んでおります。チョークを開けないと高回転が回ってくれませんし、閉じていると、シフトダウンした場合にエンジンが止まりそうになってしまいます。今は走行中はチョークを調整しながら走っています。とても運転しにくいので、調整のやり方をお伺いしたいです。当方、バイクエンジンは全くのドシロウトでして、なるべく細かくご指導いただけたらと思います。長々と失礼しましたがよろしくお願いいたします。
岡本さんへ
僕も実はバイクとかちゃんといじったわけではなく独学で学んでやっております。
そんなこんなで、正しくないアドバイスもあるかもしれないので一応Google先生なんかにも聞いて確認してみてくださいね^^
キャブの設定は奥が深いですからなぁ^^
知っている知識からのアドバイスですと、岡本さんの状況からスロージェットが薄い状態にあるのではないかなぁと思います。
そのためスローの混合気を濃くすることで比較的安定すると思います。
キャブレターにはだいたいのものに設定ネジがあります。
設定が出来るものはエアスクリュー、パイロットスクリュー、アイドリングスクリューの3つです。
全て設定できるものもあれば、いずれかしか設定出来ないかもあります。
中華バギーの場合は、エアスクリューかパイロットスクリューのいずれかしか調整できないものがほとんどだと思います。
アイドリングスクリューはだいたいのキャブレターで設定出来ますが、今回の低速トルクを出すときの混合気を濃くする設定には使えません。
設定のポイントは、お持ちのキャブレターの設定が出来る種類を確認してください。
もし、エアスクリューかパイロットスクリューが設定出来れば調整できる可能性があります。
エアスクリューならば、閉じることで濃くします。
パイロットスクリューなら、開けることで濃くします。
もし、スクリュー限界まで回しても更に薄い場合などはキャブレターが壊れているか、もしくはキャブレターを分解してジェットの番数あげてみることで改善する場合があります。
あと、混合気は薄い状態で走るとエンジンが壊れていまいます^^;;
そのため、もし混合気が薄い状態なのでしたら出来るだは避けて早めに抜本的な原因を調べた方が良いかもしれません。
濃すぎた場合はエンジン内部のガソリンが揮発すればまたかかりますので通常は混合気が濃い状態から設定出した方が良いと思います。
それでは、がんばってくださいね^^
こんにちは。岡本です。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。メーターについてですが、公開していただいてもかまいませんので、回答のほうを宜しくお願いいたします。これからも、こちらのサイトをのぞいて中華バギーを楽しんでいきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
ごめんなさい、届いてます。
今出先なので帰ってから返信しますね。
お返事遅くなって申し訳ないです。
早速ですが、ご質問頂きましたメーターの件です。
メーターの距離計についての新しい配線などは基本的に必要は無いと思います。
メーター側で、速度に時間をかけて距離に変換しています。
デジタルセンサー式のメーターならば基本的に速度センサーだけで大丈夫だと思います。
僕の購入したメーターはブログにも乗せていますがどちらの場合も車速センサーだけで距離が取得できています。
もし購入前で気になるのであれば、どのメーターを購入する、もしくは購入したと教えてくださればさらに的確なアドバイスが出来ると思います。
またわからないことがあればご遠慮なくどうぞ~^^