sony vaio VGN-SZ51B、VGN-SZ71B CPU交換
少し前にPentium-Mのパソコンから乗り換えた、VAIOさんです
今の最新がからすればそれでも型落ちですが薄くて、軽くて、速くて、Pentium-Mからすれば雲泥のさのアップグレードとなりました
それほどスペックの必要な処理をノートパソコンでは行わないので、僕にとっては十分なスペックです
ただ、使って居ると欲が出てくる物でメモリの増設を行ったりしているときに開けてしまった禁断の扉。
これってもしかしてCPUのヒートシンク??
CPUソケットまでこんな簡単にアクセスできるとはちょっと以外でした。
だいたいこの辺いじられるのを恐れてずいぶん分解しないと到達できない場所にしてあるのですが
SONYのVAIOはオーナーメイドも含めてスペックごとに何種類かあるパソコンなのは知っていましたがまさかこんな簡単に禁断の扉が開いてしまうとはうれしい誤算です。
早速自分の付いているCPUを見ると
インテル Core Duo プロセッサー T2300 1.66GHz 拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載)
とスペック上ではなっています。
で、オーナーメイドの最高グレードでは、
インテル Core 2 Duo プロセッサー T7600 2.33 GHz (拡張版Intel SpeedStep テクノロジー搭載)
となっています。
Core Duo と Core 2 Duoでは、結構大きな差です。
なにより、64bitにも対応しています。
SZ92PSとSZ54Bではチップセットも同様のものが搭載されていますし、動作はしそうです。
CPUのポン付けだけでアップグレードが出来るのではないか・・・
十分速いと感じていた、T2300ですが、これを知ってしまったらやらない手はないw
型落ちのマシンなので部品のCPUも比較的安く手に入ります。
気がついたら、買っていました。
CPUを変えるにあたって心配なことが一点ありました。
それはSZ92PSの高周波数グレードでは、もしかしたらヒートシンクとファンが専用の強化されているものに変えられていないとは限りません。
T2300のTDPは、31WでT7200のTDPは、34Wです。
その差3W・・・
このままでも何とかなりそうな予感。
一応失敗も警戒して、値段の安いT7200を購入しました。
T7600がこのノートで搭載可能な一番高性能なCPUだと思います。
購入したT7200は2グレード下のになると値段も安いので失敗しても許容範囲なので、T7200を選びました。
さぁ、それではCPUの移植をしてみましょう。
僕が興味本位で開けてしまった蓋は、こちらです。
この部分を開けると、ヒートシンク部分がむき出しになります。
続いて、CPUを固定しているネジを外します。
この部分のネジです。
コレを外すだけで・・・
いともあっさりとヒートシンクを外せました。
これでT2300が姿を現しました。
このCPUを取り外します。
ソケットに付いているマイナスのネジを回すと・・・
CPUを取り外す事が出来ます。
これで、新しいT7200を取り付けるだけですが、古いシリコングリスは綺麗にしておく必要があります。
廃熱が乏しいノートパソコンでは、少しでも廃熱をしっかりとしてあげることが長く使ってあげられるポイントだと思います。
ヒートシンクから古いシリコングリスを綺麗に拭き取ります。
新しいCPUに取り替えてソケットのネジを閉まったのを確認してから新しいシリコングリスを薄く均一に塗ります。
あとは、ヒートシンクを戻して蓋を付ければ作業は完了です。
電源をいれて動作を確認してみます。
どきどきの瞬間ですね・・・
無事vaioのロゴが表示されれば一安心。
心なしかWindowsの起動も速くなっています。
無事新しいCPUが認識しました
T7200で認識していることがわかります。
交換してみての感想ですが、かなり要所要所でキビキビと速くなっていることを体感できるぐらい効果があります
もともとCPU交換の予定は考えていなかったので、ちょっと予想外のパワーアップに大満足です
これでこのバイオさんもまだまだ使えるパワーを手に入れたと思います。
時間があればWindows7でも、入れてみようかなぁと 思います。
あっさり動いたら報告はしないですが、また何かはまるところがあればこちらでご報告しようと思います。
関連のありそうなエントリ
はじめまして。
ふとしたきっかけでVGN-SZ51Bを頂きました。
今となっては古いノートPCですが、手持ちで遊んでいたメモリとCPU(T7200)とSSD(C400)を使って換装。
そこそこいけるかなと思い、これまた遊んでいたWin7 x64 Homeを突っ込んでみようとしまた。
Win7のインストールと自体はできるものの、ドライバーが当たらない部分があり、ネットで調べていたら、こちらのサイトにたどり着いた次第です。
SONYのサイトにはVista用のドライバはあるものの、Win7用はないわけで、とりわけGeForce Go 7400のドライバが当たらずにあきらめかけておりました。
(NVIDIAのサイトから提供されるドライバでは、該当のハードウェアが無いというメッセージで怒られてしまいまして・・・ :cry:)
もし、Win7 x64ドライバのインストール方法をご存知であれば、ご教授頂けると嬉しいです。
(フェリカなどのドライバ等、通常ではインストールされない物も教えて頂ければ・・・汗)
以上、かなりわがままなコメですが、宜しくお願いいたします。
rinchさん、初めまして。
SZ51入手おめでとうございます。^^
まだ僕も現役でつかっております。
さて、ドライバーの件ですが僕は色々なバージョンのSONY製のドライバを拾ってきて困らない程度にはドライバ類は入れました。
もちろん、GeForce、FelicaはWindows764bit環境で動作出来るドライバもあり、動作しております。
僕のはトライアンドエラーを繰り返して他のマシンのドライバを入れて探し出しました。
そのとき覚えていれば良かったのですが、今となってはどのマシンのドライバだったか定かではなく・・・^^;;
ドライバファイルは持っているのですが、さすがに公開するわけにはいかないのでもう一度どのドライバだったかを確認してみます。
もしわかったら長くなりそうですので、ブログの記事として公開しますね。
多少時間はかかりそうですので、少し気長に待って下さい。
ハードウェアのドライバもやっかいですが、Fn+F?キーの同時押しでの特殊機能コントロール用のドライバは特に苦労しました^^;;
つばさ様 こんにちは 🙂
大変わがままなお願いをしたのに聞き入れて頂き、誠に感謝です。
せっかく頂いたVAIOですから、フル機能で使える状態に出来たらという、ホントわがままな気持ちでお願いしたので、今更ながら恐縮しています・・・(汗
お手数をお掛けし申し訳ありませんが、ブログにアップされることを心待ちにしております。
追伸、
特殊機能コントロール用のドライバのことなんて、ぜんぜん頭になかったです・・・^^;;
初めまして。VGZ-SZ71Bを持っていますが、Win7のVAIOを購入してからは全く使う事が無く
箱にしまってありました。この記事を見つけもう一度サブのPCとして使う事にしました。
HDDが壊れかかっていて大きな異音がしていました。まずPCショップで500Gの新品で購入し、
復帰させました。メモリーも2Gまで増設してありましたが起動も遅くてこのページに辿り着きました。すでにCPUは入手困難でしたが、昨年の暮れに中古PCパーツ店で見つけました。
T7200と7600の両方購入し、実際交換しました。まず7200に交換し、やはり速さは体感出来ました。更に速くならないかと正月休みに7600に交換、メモリーも3Gにしてみたら
一段と早くなりました。時間があったらWin7でも入れてみたいと思います。
非常に写真付きの解説があったので大変勉強になりました。この71Bも生まれ変わって
愛着がまた湧きました。
力王さん、こんにちは。
すこし古い記事ですが、役に立って頂けたようで^^
僕も愛着もあってノートPCとしては未だにメインとして使用しています。
あいかわらずT7200ですが、Windows7を入れて快適に利用していますよ~^^
Windows7を入れると、Vaioのアプリケーションソフトなどが使用出来ないものなんかも出てきてまともに使えるようになるまでには結構苦労します^^;
VistaのアップデートソフトウェアとかでWindows7も動作出来るのでそれをうまく駆使すればほぼWindows7でも問題無く使えますよ。
こんにちわ
VAIOのCPU換装について検索しててたどり着きました。
もし情報お持ちでしたら教えていただきたいのですが
2011年の秋冬モデルのFシリーズ(非3D)を購入しようと思っております。
予算の関係上、Core i3を搭載したオーナーメイドモデルを購入し
後からCore i7に換装しようと計画しております。
しかし、秋冬モデルのCPU換装に関してネットを探してみても
情報がまったくありません。
秋冬モデルのCPU換装ってできるんでしょうか?
いきなりの質問で申し訳ありませんが、もし知っていたら教えてください。
だいさん、初めまして。
すこしお調べしてみたのですが、確かにFシリーズの情報は無いですねぇ^^;;
VAIOはだいたいオーナーメイドとしてスペックを変えられるようにしてある都合上、対応したCPUでしたら変えられる可能性はございます。
ただ、僕自身その機種を触るれる機会が無いので、あまり適当なことをお伝えするわけにはいかないかなぁと思っています。
ここからはご自分の判断で行って下さい。
まず、分解をしてCPUがソケットタイプになっているかを確認してみて下さい。
→ソケットタイプ ソケットタイプでしたら改造の可能性が残っています。
→マザーボード一体タイプ マザーボードから外せるようになっていなければこの時点で交換はアウトです。
上を確認して、ソケットならばだいたい交換出来ます。
あとは間違わずに同じ種類のCPUを購入してみて下さい。
実行する機会がありましたらその模様の写真とかいただければこちらの内容をレポートにして公開させて頂きます。
もし面倒でしたら結果だけ頂けてもありがたいので、可能でしたら教えて下さい。
また何かありましたらご遠慮なくどうぞ^^