写真登録枚数

3518

新着情報

スマホ用 USB給電 ソーラーパネルバッテリー GH-SC200-7AK

home »エンジニアサイドブログ »つかってみた » スマホ用 USB給電 ソーラーパネルバッテリー GH-SC200-7AK

スマートフォンは恐ろしく便利なのですがバッテリー食い過ぎだと思う・・・ orz

Xperia acro HD IS12S

Xperia acro HD IS12S

油断して電池を使おうものならあっという間に無くなってしまいます

最近は持って歩くことが多くなってきたので、ちょっとこういった物を入手してみました

GH-SC200-7AK

GH-SC200-7AK

近所のハードオフで投げ売りしていたので思わず購入。
新品未開封がいっぱいありました。

ソーラー充電対応のサブバッテリーです。

GH-SC200-7AK

GH-SC200-7AK

基本はUSBでこいつの内蔵のバッテリーに充電して使用します
給電はUSBなので何にでも使えそうです

なんと言っても面白いのはやっぱりソーラーですねぇ
太陽光の元に置いておくと、コイツは勝手に発電→充電するようです。
仕様書にはソーラーのみで充電するには15時間ほど日中置いておかなければならないと書かれております
つまり日本では1日の日照時間ではからっぽになったコイツをフル充電出来ないことになりますね
まぁスマホと同じぐらいの大きさのソーラーパネルでは致し方ないことでしょう。

 

買うときはソーラーに釣られてあまりスペックをみませんでした
家に帰ってまじまじとスペックを確認するとバッテリー容量は 2000mAh 。
僕のメインのスマホは 1800mAh だいたい一回分はフル充電出来ます。

GH-SC200-7AK

GH-SC200-7AK充電中

問題はその出力。
USBの出力は 5V 400mA

つまり急速充電には対応していない
せめて1Aぐらいは欲しかったなぁ。
そうすればかなり使えるアイテムだった気もします

もう一点問題点があるとすればその充電時間の長さからシステム全体がかさばること
カバンでも持ち歩いて、コイツを接続しながら持ち歩けるなら充電の時間も気にならないと思います。
けど僕は基本不精者のため急にカバンと持つとね。。。

どこかに忘れてきちゃったりするから。。。
まぁ結局手ぶらが性に合ってるってね。

最近では外での作業が多いので結構使えています
サブバッテリー→携帯充電に時間がかかることと、かさばることが気にならなければ何も問題は無いですねぇ

ただ、震災などに見舞われて電源が無くなったときの心強さはなかなかだと思います
最近USB充電の製品も増えてきたことですし。

僕の購入したグリーンハウスの製品
値段が安いのが魅力
容量は2000mAh
余裕があるならこちらがオススメ
1Aの出力で急速充電にも対応
しかも容量も余裕の6000mAh

関連のありそうなエントリ

この記事に対するコメントはまだ登録されていません。

*


トラックバックURL


※ 管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。


ブログランキング・にほんブログ村へ