中華バギー(ATV) ローダウン車でも出来る!フットブレーキ化 6
フットブレーキは最初から難題だと思っていたけど、ここまで粘るとは思っていなかったなぁ。
まぁ、こんぐらい歯ごたえのあるヤツも悪くないけど
というわけで、ブレーキマウントベースを作り直しです
強度を上げるためには、鉄板を厚くするか、曲げ加工をして補強をすることです。
まぁ、難易度は上がるけどもちろん僕は後者を選びます。
重いのも、邪魔なのも後が大変なので
まぁ、試作品を作ったと思えば気も楽です。
ついでに、記事ではそれほど触れていなかったけど不満も一挙に解決させていきます
切り出したのはこんな感じ。
曲げ加工をする分、少し鉄板が変な形をしています。
まず不満点
ブレーキペダルの位置は良かったのだけど、ベースの位置が少し前過ぎ。
まぁ、操作に支障がある程度では無いのだけど出来るだけ後ろの方がよさげ
そんなわけでその位置を補正して穴開けをします
そのまま写してよい穴の位置のみ転写させます。
いよいよ今回のテーマの曲げ加工。
この長さで、3mmとなると多少たたいた程度では曲がってくれません
というか曲がったとしても綺麗に曲げられる自信が無いのでバーナーであぶりながら曲げます
それにしてもマスタシリンダーのピストンを押し込む力だけで3mmの鉄板をしならせるんだから凄いよなぁ・・・
それだけ力が加わっていると言うことなのでしっかりしておかないと後が怖いよね
はい、というわけで綺麗に曲げ加工が出来ました
3mmの鉄板もですが、さらにこれは曲がる気が致しません
で、塗装してきました。
次の不満点
ブレーキセンサーアームがセンサースイッチと垂直関係でない。
というわけで、これも曲げ加工を行います。
といっても、こんなペナペナなステンレスなら軽くひっぱたいてやればあっという間です
ステンなので地金が出ようが多少のことなら錆びないので、多少雑に目的達成を最優先させます。
これはどうゆう形状になったかというと、アームに沿うように曲げてブレーキマウントベース側に引っかけるポイントをずらしました。
ペダルのアームにピッタリ沿うようにしました
これによって、センサーのスプリングのねじれを解消します。
あとはネジロックをしっかり付けてがっちりとアームを固定すればペダルの完成です
今回のはさすがに試作を経ているだけあってなかなかの完成度だと思います
前回の気になっていたポイントも全て改善しているのですっきりとしました。
今日は気持ち良く眠れるぞーっと。
次回は三度目の正直、実車組み付けです。
今度は無事何事も無いことを祈って・・・
関連のありそうなエントリ