前々回の記事でカーナビと化粧パネルの間に空いてしまった隙間・・・
この隙間ですが・・・何とか埋めてあげたいとおもいます。
別段機能的に問題がある訳じゃないのですが、やっぱり完成度が低いのはちょっと納得出来ないのでw
さて、では対策をしていきましょう。。。
取り付けも終わって水曜どうでしょうがみれたことをにんまりしながら、カーナビからのオーディオ再生に切り替えようとE0821JのモードをAUXに切り替えます。
カーナビのオーディオを再生・・・ぽちっとな。
ドカァーン。。。
ものっそい爆音 (T_T
たまたま再生されたのが爆発音だったのがまた被害を拡大したのだと思うのですが・・・
一瞬何が起こったか分からないぐらいでしたww
水曜どうでしょうを再生していたのが、E0821Jでのボリュームレベル15ぐらい。
同じボリュームレベルでAUXを再生すると、酷い目に遭いますorz
向こうの製品はそれぞれ出力レベルが低いのかなぁ・・・
カーナビの再生出力を一番最低にしてもやっぱり爆音。
だいたいボリュームレベルを8ぐらいにしないと酷い目に遭います。
これでは音楽を聴く度に驚くと心臓に悪いのと運転にも支障があるので対策を試みます。
といっても、なんてことはありませんw
ビクターさんから出している、-10dbしてくれるアダプタをRCAピンプラグにかませてやるだけで・・・
丁度良いぐらいボリュームを下げてくれます。
ステレオミニプラグ(ヘッドホンとかの端子)だと、抵抗付きのスマートなケーブルが売っているのですが、RCAピンプラグの製品はこれぐらいしか見あたりませんでした。
ちょっとコネクタがごちゃごちゃしますが、とりあえず仕方がないかってことで。
前回までの加工で無事装着ナビとの合体は出来ました。
取り付けた感じがこんな感じです。
本体自体は問題なくマウント出来て取り付けできていますが・・・
このままだと化粧パネルの取り付けが出来ませんw
僕の場合ぱっと見で、問題点となる箇所がありました。
それはカーナビの本体です。
純正のクラリオンのヘッドユニットを外して、そこにE0821Jを取り付ける予定です。
液晶パネルが5インチもあってフラットな場所に設置が求められるE0821Jはヘッドユニット下の段にあるカーナビ本体は邪魔以外の何者でもないわけで。(^^;;
こんなにカーナビが飛び出していては、確実にパネルに干渉しますので。
これは想定どうりでした。
カーナビは座席の下でも良いのですが、座席の下にはサブウーハーが転がっています。
荷室とかでも悪くないのですが、配線とかの関係がとても面倒なので・・・
結局一番お手軽なこの位置に設置されています。
SONY XYZ777はHDDブレインユニットを外して音楽とかをインストールします。
逆にそれ以外楽曲や動画を入れる方法は無いんですけどね。
無線LANなんていう荒技もあるようですが、面倒なので取り外していますw
たまに外したりするので出来れば運転席に近い方が良いので、今回2DINのタイプを買わなかったのにはこういった理由もあります。
滅多に抜き差ししないけど、たまに抜くのでE0821Jのパネルの後ろなら使い勝手もいいだろうともくろみました。
結果的にとても良い出来になったと思います。
ちなみに、僕の場合カーナビが付いていなければこの作業はいりませんw
たとえば、この位置には標準で1DINの小物入れが搭載されていますが、その場合たぶん問題無く搭載できますw
では、加工の作業に入ります。
eonon 最近、Yahoo!オークションで見ていると車の液晶とか、メディアプレイヤーとかバックカメラとか・・・
いっぱい出て来たメーカーです。
イーオンオンと読むそうですw
■eonon日本語ウェブページ
https://www.eonon.co.jp
音が良いかどうかは僕はそれほど音に神経質ではないのでは詳しくは分かりませんが、純正ヘッドユニットから変更しただけで音に厚みが出ています。
別段eonon贔屓ではありませんが、安くて高機能というのは願ったりかなったりですもんねw
たぶん、色々こだわらない方には満足させてくれるメーカーだと思います。
色々細かいところを見始めたらアラも出てくるでしょうが、その辺は香港の会社と言うことで。
僕はとりあえず普通に使う分には問題はありませんけど。
で、僕が購入したE0821Jですが、はっきり言って日本では考えられないようなスペックです。
1DINのスペースに取り付け出来るサイズでありながら、タッチパネル5インチ液晶を搭載しています。
5インチを計算しても分かりますが、確実に1DINの縦幅をオーバーしていますw
そんなE0821Jはこちら
パネルが1DINサイズより遙かに大きく作られていますw
パネルは脱着も可能です。
パネルは下の写真のように角度調整が可能です。
※こちら無断で公式サイトから写真を頂いてあげさせて頂いています。
こちらの掲載に問題が有るようでしたらすぐに削除しますので、ご連絡くださいませ。
まぁ、こんなにでっかいパネルだけあって取り付けはすんなりいかないことを覚悟してくださいw
僕は、取り付けステーを加工しました。
これはカーナビとの干渉があったためです。
見えない場所なので別段気にもせず思いっきりやりましたw
あと、E0821Jの化粧スペーサーパネルを外しました。
さすがに、この手のメーカーを何の予備知識も無しで購入すると結構失敗してしまう事も多いので、十分に調べました。
基本的な機能、操作性、取り付けサイズ。
ここで一番重要なのは取り付けのサイズだよね。
そのあたりを十分に検討して自分の車に適合できるかを良く確認して購入してください。
本体自体は問題無く1DINで、ねじ穴も問題無く合致します。
あとは、パネル部分の干渉ですね。
さて、では発注した商品が到着したようですので、取り付け作業に入りましょう。