オイルクーラーの取り付けをしていきます
オイルクーラーの取り付け
まずオイルクーラー側に前回作ったアンクルのステーを取り付けます
ネジ2本取り付けられたので、その二本に合うようにステーには穴を開けてありますのでそこに固定させます。
続いて車両側です。
あのおもっいっきり曲げて作った、Uの字のブラケットを取り付けます
一度フレームのパイプを迂回することになるので、すんごいUの字になった形にしてありました
あとは、このステーとオイルクーラーのそれぞれをネジ止めすればしっかり組み付けが出来ます
ホントは2点止めすることでさらにがっちり付く予定でUの字型のステーには2つの穴を開けてあるのですが・・・
オイルクーラーの風の当たり具合を考慮してすこし下にマウントすることにしようと思い、急遽1つの穴は使われなくなりました
そのため、Uの字ステーに一個余分な穴が開いてしまっています
まぁ、ご愛敬です
(自分で言うなって)
といっても、1本でも全く緩みも無いので問題はなさそうです
もちろん全てのネジに
ネジロックは必須です
オイルラインの接続
続いてオイルラインの取り出しのために、エンジンのオイル取り出し口を開きます。
取り出し口は特に問題も無く、綺麗ですね。
上がオイル取り出し口のカバーです。
続いてオイルクーラーに付属のオイル取り出し口を準備します。
ガスケットは、幸か不幸かセットには付属されていませんでした
仕方がないので南海でちゃんとした国産ホンダ製のガスケットを購入してきました
それを合わせてみましたが・・・
合わないところがあるじゃん
ってわけで、デザインナイフで綺麗にカットします。
ちなみに、ガスケットが合わないからと言って端までギリギリに切らない様に注意してください
ガスケットは、多少オイルは浸透しますので余裕が無いとそこからオイルがしみ出たりします。
安全のため余裕のある方向だけ拡張するのが一番ベターだと思います。
ベストはその取り出し口専用のガスケットを用意することなんでしょうけどね・・・そんなわけで付いていなかったので
後は、ねじを締めるだけで・・・
無事オイル取り出し口が取り付けられました
あとは、油温センサーとオイルラインをそれぞれオイルクーラーに取り付けて・・・
これで全ての作業は完了です。
オイルは、シリンダーの下側から排出され上側に戻ります
僕ケースでは、油温センサーはオイル出口すぐの位置に取り付けました
写真のような感じです。
つまり油温はオイルクーラーによって冷却される前の温度を測ります。
ここで計ればエンジンのダイレクトの状況がわかりやすいので、トラブル防止に一役買ってくれるのではないかと期待しています
オイルクーラーを取り付けたら、オイルクーラーとオイルライン循環のオイル量を考えて少しオイルを追加しておくコトも忘れずに
取り付け後の確認作業
組み付けヶ終わってからすぐに走り出すのは絶対に辞めましょう
オイルラインの変更は、人間で言うならば血液のバイパスです。
漏れがあったり、つまりがあったりしたら致命傷になりかねません。
そのため下記の点検は必ず行ってください。
|
大切な愛車ですので、大切に乗ってあげてください
愛車を大切にすると言うことは、ひいては自分自身の安全にも繋がります。
上記の点検でも問題が無かったら、少し走り出しましょう。
最初なのでこまめに目視確認しながら乗ってそれでももんだ無ければ大丈夫だと思います
オイルクーラーの取り付け位置はすごく悩みました。
場所的には、風が出来るだけ当たる場所がいいわけなのでやっぱりバギーの正面かなぁとも考えたのですが・・・
上のバンパーの付け根付近とかならステーを取り付けるのも簡単そうだし
ただこの場所に取り付けることを考えるとオイルホースの取り周りしか長くなるのと・・・
そもそもそこにつけたら牽引装置とか取り付けられなくね?
ってか牽引装置付けるの前提? (ぁ
と思い立ち、結局のところ ごく一般的なエンジンすぐ前の部分に決めました。
決めた位置は上の写真で、半透明のオレンジの位置です
場所的にカウルの内側なので少し風量が減ってしまうかも知れませんが、少し下側に付ければそれも問題無いでしょう
元々この場所には、ブレーキホース分岐のアダプターがフレームに固定されるステーが付いていました。
そのステーにネジ止めしてオイルクーラーのステーを延長したいと思います
使ったのは、厚さ3mmの平鋼。
ホムセンで900mmで、200円程度のモノですがさすがの強度を誇りますのでこういった工作には重宝します
その辺のホムセンで売っていたL型アンクルを使いました。
取り付ける位置 には、それぞれ穴開け加工は施してあります
平鋼は、上のようにすごい曲げてUの字にしました。
もちろん現物合わせした結果、こんな感じになりました。
オイルクーラー側取り付けステーは、余っていたL型アンクルをそのまま使います。
こちらも厚みは2mm程度のしっかりとしたアンクルです。
へにゃへにゃになっているのは、バギーの別な場所で取り付けステーとして活躍していたのですが、今回お役ご免になって引き下げられたところをオイルクーラーステーとして第二の人生を歩んで頂くことになりました
無駄な費用は極力かけない
しかし、大切なところは出し惜しみしない
ひいてはそれらがトラブル防止に役立ちますね
多少へにゃっていても、強度的には問題無いので全然OKです
というか、オイルクーラーはそもそもそんなに力がかかるモノでも無いのでこれだけ厚みのある鋼材なら思いの外しっかり取り付けられます
次回は組み付け編です
ちょっとハイスペックすぎるメーターも入手しましたので、今回はオイルセンサーについて。
> 中華バギー(ATV) 4連メーター化 オートゲージ 電圧系・油温計の購入
油温計は、もちろんオイルの温度を調べるためにセンサーが付いています。
センサーはテーパーのついたネジになっていますので、この口径に合うセンサー取り付けユニットがあればセンサーが取り付けられます。
メーター自体が元々車用のメーターのため、バイクにフィット出来る取り出し口があるかと心配しましたが、無事見つかりました
【安心☆返品・交換無料】【パーツ取り付け相談、対応します!】KITACO(キタコ) 油温計フィッテ… |
キタコ製の油温計フィッティングKITです。
流石に中国製ばかり見ているととても安心の作りだなぁと感じるので・・・
値段はそれ相応なので仕方ないですなぁ
このキタコ製センサー部分は、Rc1/8テーパーネジとなっています。
取り付け時に液体ガスケットを付けてしっかりネジを締めます
あとは、オイルライン用の取り付けノズルを付ければ・・・
できあがりです
オイルラインノズルは、6パイと8パイに対応したノズルが入っています
いずれもネジ部分には液体ガスケットを塗ってあります。
次回はオイルクーラーの取り付け加工を考えてみます。
オイルクーラーについて
50cc程度のエンジンは自身が走行することで走行時の風をエンジンに当てて冷却をさせる仕組みになっています。
おそらくは国産の原付きあたりはそれで問題無いのかも知れませんが、しかしそこは中華エンジン
何が起こるかわからないので出来るだけ、自身の目で確認しながらチューニングしていきたいと思います
というわけで、オイルクーラーについて検討してみることにしました
ただ「取り付けましたー」だけでは、結局意味はあったのか??となってしまうのでしっかりと油温管理まで行ってみたいと思います
これから夏本番
なおのこと冷えにくくなるエンジンにはクーラーぐらいあったほうがいいだろうって安直な考えからのスタートです
そろそろ改造するところも少なくなってきたし・・・ (遠い目
ちなみにオイルクーラーはもちろん大きくなればそれだけ冷却効率も上がります・・・が、ココで注意があります
オイルの温度はただ低ければ良いというモノではありません
オイルにはその効果を最大限に発揮する温度というのがあり、一番おいしい温度は一般的なオイルでだいたい80度から100度ぐらいと言われています
たとえば夏場は冷却効率を考えデカイクーラーコアを付けたりします。
すると冬場はどうなるでしょうか?
冷却効率のいいデカイクーラーで外気のつめたーい空気にさらされてエンジンが暖まるどころかいつまで経ってもオイルが温まらないなんてことが起きるわけです
エンジンのオイルが沸騰することをオーバーヒートと言いますが、逆に冷えすぎてしまうことをオーバークールと言われます。
つまりデカイクーラーコアをつけると今度は冬場のオイルの温度低下を気にしなければならなくなります。
まぁその場合の対策は比較的簡単で、クーラーコアにガムテープなどで風があたらないようにするとか段ボールで囲いをするとかいろいろ方法はあるようです。
僕としては、せっかくの相棒にやっつけ感満載のテクより正攻法で安定した油温バランスが取れないかとも考えて居ます。
最悪は、インラインサーモでチートするとか・・・ごにょごにょ。
オイルクーラーの選定
オイルクーラーといっても、ピンからキリまでたくさんの種類があります。
中華製品 |
モンキー 等に オイルクーラー アルミ4段(ブラック) |
モンキー 等に オイルクーラー アルミ4段(T社タイプ) |
国内メーカー |
通常ご注文後3〜4営業日程度で発送モンキー(MONKEY)オイルクーラー KITACO(キタコ)スーパー… |
【2万円以上で送料無料(※一部対象外地域あり)】 【ゲリラSALE中!!】キタコ★モンキー/ゴリラ他… |
まー正直僕も手探りなのでどれを買って良いのかわからない。
そもそも、オイルクーラーは必要なのか!?という疑問もあります。
> オイルクーラーは少なくとも僕のエンジンでは必要不可欠で有ることがわかりました。
> 取り付け後のレビューはこちら。
> 中華バギー(ATV) 茨城県常陸太田市ツーリング ~油温管理~
ご覧のように国産メーカーは値段が10倍ぐらいの違いが出ております
見た目からしてあからさまに品質が違うので、そーなるわなーっていう価格設定だとは思いますが。
僕としては迷わず中華製です。
ここはもう今更って感じもしますし・・・ねぇ?
安さ優先です
というわけで、最初は手探りなため一番安い左上の中国製オイルクーラーを購入。
幸いこのセットを買うと、クーラーコアから、取り回しホース、オイル取り出し口までセットになっています。
国産メーカーならこんな値段ではオイル取り出し口すら買えない・・・
フラグでないことを祈るばかりです
取り付けはステーなんかは用意されていないので自分でステーは作り出します
トラブルを事前に防ぐためにオイルホースは国産を
中華製のホース(ゴム製品全般)の品質の悪さはかなりの定評があるのでそこだけはタケガワのオイルホースを用意しました。
期間限定!大特価!SP武川 【スペシャルパーツ タケガワ】 オイルホース (1000MM) 【補修部品】… |
さて、オイルクーラーを取り付けただけでは違いは体感できないので、油温管理も行ってみたいと思います。
次回は温度計を選びます。