写真登録枚数

3518

新着情報

配線と実装


さて、前回の記事でハーネスの分解方法を書きました。
前々回には、回路図で接続用のリレー回路も書きましたので、あとは配線をこのハーネスに入れるだけでHID化が完成です。
基本的に、あれで外したケーブルにあとはハンダもしくはギボシなどを使って接続してください。
ギボシにも定格電流量が決められていますので、純正HIDの場合必ず20A以上流せるものを選んでください。
配線のピンアサインは、レンズに配線されているラインを追っかけるだけでどこの電源かすぐに分かると思います。
基本的に黒色がアース(-)になっています。
もし、分からなければテスト用電源から12Vの電圧をかけて点灯しますが、20A以上出せないと点灯しないどころか電源回路を壊します。
また、HIDの場合壊す可能性もあるので20A以上安定して出力できる電源がある場合試してください。
また、社外のHIDをお使いの方は電流がどのくらい流れるのかはそれぞれのマニュアルで確実に確かめて余裕のある配線を心がけてくださいね。
DSC00478.jpg
写真は、換装前のヘッドライトです。
つぶらな瞳でこれはこれで悪くはないのですけどねw

(さらに…)


HIDを購入するときのポイント。
それは、HIDにハーネスが付けられたままで、線が途中で切断されているものを選んでください。
これは、配線加工の時にHID側のハーネスを利用するためです。
点灯させるだけでしたら、エキスパートに付けられているハーネスだけで事足りますが、レベライザーも付けたいという欲張りな方は絶対に足りなくなります。
それに元々付いているエキスパートのものを利用するとなると加工中は前照灯もウィンカーも点かない状態となるので運転は出来なくなります。
出来るだけHID側に付いているものを選んでください。
また、ハーネスのみの単品売りは日産ではしてくれません。
(正確にはしていますが、車両全てのハーネスセットでうん十万ぐらいします)
HIDを中古で購入する際はこちらに注意して購入してください。
IMGP9611.JPG
さて、それでは実際のハーネスに配線をしていきましょう

(さらに…)

リレーによる解決法


先程の2つの解決方の中から、リレーによる方法を選びました。
というのも、エキスパートはHiも、Loも一系統の電源しか持ち合わせていないのでスイッチから強引に分岐させると電流が大量に流れる可能性があるためです。
それだったら、許容容量を確認しながら新しいケーブルを引き直した方が安心感もクォリティーも上がるかなと。
さて、リレーの利用による回路図はこちら
HID.gif

(さらに…)

HID化の問題点の整理


かといって、ここで諦めるわけには行きません。

だって、「いちまんえん」もしちゃったんだもん。
アベニールのHIDレンズw

この程度で最初から諦めるつもりなんかありませんけどねw

まずは接続するために必要なことをそろえてみましょう。

(さらに…)


で、買ってから気がついたこと・・・
HIDって明るいですよね?
もちろん、明るいです。
明るまくて、冴えるような白さ。

(さらに…)


エキスパートにHIDを取り付けるには二つの方法があります。

1.エキスパートの通常のランプに内部だけH4のHIDを取り付ける
2.レンズごとアベニールのHIDを取り付ける

(さらに…)



ブログランキング・にほんブログ村へ