写真登録枚数

3518

新着情報

中華バギー(ATV) アクセルワイヤーの購入と加工

home »中華バギー(ATV) »ハンドル周り » 中華バギー(ATV) アクセルワイヤーの購入と加工

気がつけば、お盆を挟んでずいぶんとバギーネタは更新が出来なくて、更新を待っていてくださっている方(いるのか?)すみません

さて、今回はアクセルワイヤーのネタです
前回は、SUZUKI EN125スロットル ASSYを手に入れました
>前回記事 中華バギー(ATV) EN125用 スロットルスイッチユニットの購入

しかしアクセルワイヤーがバギーのそれとは全く適合しません
とりあえず対応しそうなワイヤーを探すところから。

試行錯誤で国産へのリプレースをやっているのでどうしてもこうゆう罠があったりします
しかしそれを押してでも改造するのが楽しいと思っていたりします

まぁ、わざとコレを選んだわけではないのですけどね。

 

で、見つけたのが同じSUZUKI製アドレス50、レッツ、セピア用のアクセルワイヤーです。

SUZUKI製のアドレス50、レッツ、セピア用のアクセルワイヤー

もちろん袋に入っているように新品です

はじめは、まじめにEN125用のアクセルワイヤーを狙っていたのですが、どれも動きが渋そうな中古しかないのでどうするかなぁと思っていたところ見つけたのがこの商品

ヤフオクでの購入はこちらでどうぞ
 > SUZUKI アドレス50、レッツ、セピア用アクセルワイヤー 1650mm

新品で 335円という素敵な価格で購入出来ます

まぁ、一個だけ問題が有るとすれば・・・

1650mm という素敵すぎる長さ
バギーにこの長さはいらねぇ

とはいっても、この破格な値段と、他に良い感じのワイヤーも出ていなかったのでとりあえず購入してみました。
長いならば切ればいいしね

ただ形状は写真で見た感じで決めてしまったので適合するかが一番不安

さて、そのドキドキの接続部分形状です。

アドレス50、セピア、レッツ用アクセルワイヤー

何となく見た目は行けそうです。

がっ

案の定、EN125のスロットル取り付け口にはジャストフィットはしませんでした
形状は問題無かったのですが、ゴムワッシャーの厚みが足りなくてちょっとぐらつきがあります

その程度ならゴムの素材から切り出せば問題無いかと判断。

EN125 スロットルワイヤー取り付け 中華バギー

ぐらつきについてはとりあえずビニールテープを巻いてみました。
とくに問題はなさそう
僕の相棒のアクセルワイヤーは、コルゲートチューブで位置が固定されているのでなお問題が出にくかったようです

次の問題が、アクセルワイヤーの長さ
バギーのアクセルワイヤーの長さは約 700mm

アクセルワイヤーの長さ 中華バギー

700mmという長さはアクセルワイヤーのチューブの長さで、接続部分の金属長さは含んでいません
そこまで含めるとおそらくプラス 50mm 程度になるでしょうか。

また、アクセルワイヤー自体はキャブレターに接続されたり遊びの部分も入れますので、ワイヤー長自体はさらに長くなると思います。
いずれにしてもこの辺はハンドルの高さなどにも影響するので、現物合わせを心かげてください。
特にワイヤーの遊びの長さは結構シビアですのでそういった部分は慎重に

それでは、加工です。

アクセルワイヤーの加工 中華バギー

アクセルワイヤーのキャップの金属部分の根元を軽くライターであぶります。

すると。。。

あっさりとキャップ部分がはずれます。

アクセルワイヤーの加工 中華バギー

あとは、バギーのワイヤーに合わせてだいたい切りたい長さを決めます。

アクセルワイヤーの加工 中華バギー

といっても、このアクセルワイヤーは金属で出来ているのでなかなか切れません。

アクセルワイヤーの加工 中華バギー

無事切断することが出来たら、再度キャップを装着します。

アクセルワイヤーの加工 中華バギー

装着は、外すときと逆の手順でやるのが簡単です

キャップをセットして被覆にめり込ませる時に軽くまたあぶってゴムを軟化させてから挿入します。
あぶりすぎるとゴムがモロモロになってしまうので軽くです

僕はそれだけだと心配なので、念のために電工ペンチで軽くカシメました。

アクセルワイヤーの加工 中華バギー

僕は行いましたが基本的にカシメ自体は必要無いと思います
失敗するとワイヤーの動きが悪くなりますし、そもそも抜ける方向には力はかかりません。
結果緩くても走行中に抜ける心配は無いはずです

ただ、メンテ中とかにはずれたりするのも面倒なので、僕はこの手の工程は手は抜きません

 

ワイヤーは切断して、タイコが付いていない状態なのでタイコを取り付けます。
タイコは南海あたりで売っているケーブルエンドを買ってくるのが一番簡単。

アクセルワイヤーの加工 タイコの取り付け 中華バギーアクセルワイヤーの加工 タイコの取り付け 中華バギー

この商品、基本的に応急処置用なので常用はするなと書かれていますが、今のところ僕ははずれたことはありません。

ただメーカー側からそう書かれていますので、使用の判断 は自己責任でお願いします
心配なら、アクセルワイヤーに半田でも流して取り付けてしまえばより強固に取り付くとは思います

こちらが作業前のスロットル部分です。

アクセルワイヤーの加工 スロットル交換前 中華バギー

で、交換後のスロットル。

SUZUKI EN125スロットル交換 中華バギー

違和感なくスイッチの操作性も抜群です

EN125のスロットルのワイヤーの引きの量が気になったので、元々の中華バギーのスロットルを入れました
これでワイヤーの引き量は元々のバギーとまったく一緒です

配線は、キルスイッチはそのままキルスイッチとして使いました
左スイッチにあった元々のキルスイッチは今はハザードとして活躍してくれています。

僕の繋げたキルスイッチは配線は一般的なエンジンだけを切る為のモノではなくイグニッションスイッチと同じ働きをするようにしました
つまりキルスイッチをオンにするとエンジンも切れますが、その他の電源も落ちます

実は過去に何度か、キルスイッチが切れているだけなのに
エンジンがかからないー
とおもって必死にセル回した思い出が・・・
んなアホなことするの僕だけかもしれませんが。。。

そんなこと冷静になって考えればすぐに分かりそうなものですが、ツイやっちゃうんです

ともかくそれの対策として、イグニッションスイッチとして使用出来るように考えました
メイン電源が落ちていれば、セルモーターも回らないので不用意にバッテリーを浪費することを抑えます。

 

ライトスイッチは、オフ位置で何も付かない。
車幅灯位置で、イカリングのみ点灯。
点灯 位置で、イカリング+LEDフォグランプです。

これでかゆいところに手が届くようになりました。

ハンドル周り 中華バギー

なかなか満足の出来映えです

関連のありそうなエントリ

この記事に対するコメントはまだ登録されていません。

*


トラックバックURL


※ 管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。


ブログランキング・にほんブログ村へ