中華バギー(ATV) ブレーキマスターシリンダーの購入
先日破損したブレーキマスターシリンダー。
ひっそりと漏れ出したフルートはあっさりとバギーの塗装面を侵してくれます

ブレーキフルートによる塗装面浸食 中華バギー
あぁ・・・
こんなコトなら早めに交換しておくんだった・・・と思っても後の祭り
というわけで、もうマスターシリンダーは中華製は使いません
明らかに中華の新品より、国産の中華の方が信頼性がおけます
それに国産の中古の方が安い
というわけで、丁度良さそうなものを購入してみました。

ホンダ フォルツァX マスターシリンダー
ホンダ フォルツァX用のマスターシリンダーです。
左右セットで、1500円でした。
めがっさ安いです。
安くてもメーカーは安心のニッシン製です

メーカーは信頼の国産NISSIN製
Yahoo オークションでの検索はこちら >>
ホンダ フォルツァX マスターシリンダー
ニッシンのマスターシリンダーなんて新品じゃかなりのお値段するので、この手の中古を狙うのが一番安いです
しかしちょっと探すと分かると思うのですが、右(フロント)マスターシリンダーっていうのは比較的手に入りやすいです。
しかし左(リア)用マスタシリンダーはなかなかみつかりません
というかそもそもハンドル左右にブレーキがある車種自体が少ないっていう・・・
それで比較的程度がよくて、左右でていたのがフォルツァX用でしたのでこちらを無事落札
マスターシリンダーは見える場所に取り付けられますので、状態も気になるところですが・・・

ホンダ フォルツァX マスターシリンダー
多少拭けば申し分ないレベル
ただねぇ・・・ 問題が一つだけあります
バイクにはいらなくて、バギーに必要な装置。

ブレーキロック (サイドブレーキ?)
そう、この中華バギーを駐車するときにロックするブレーキロック機構(サイドブレーキ?)部分です。
この機構だけは中華の部品を国産のブレーキに移植させて取り付ける他はないと思います。
この機構が無いとバギーは駐車することは出来ません故・・・移植必須の機構となります。
というわけで次はマスターシリンダーのロック機構移植加工を行います
関連のありそうなエントリ