中華バギー(ATV) カーナビ SONY NV-U37 の購入
10月20、21日と福島県いわき市でバギーでのオフ会が開催されます
それに僕も参加させて頂けることになったので・・・
せっかくなら、前々から欲しかったカーナビでも買っちゃおうかなぁと狙っておりましたが。。。
ついに。。。



昨今の国産電機メーカーの不景気はなかなかにとどまりませんね。
個人的に、ソニーの製品のデザイン性と機能性が好きなのでよくお世話になっております
再度という言葉の通り、実はこれで2度目の撤退です
僕の車用のカーナビも XYZ-777 という前回撤退前の最終機種を使用していたりします
XYZ-777は、 撤退の話が出る前から愛用して現在でもしっかり稼働してくれている素敵なナビさんです。
今回は、再度カーナビ事業から撤退ということで餞別代わりに NV-U37 を購入してみました。
そんなわけで今回は確信犯です
バギー用を前提にするってことは、ポータブル性、バッテリースタミナ、視認性、防雨型、そして地図の詳細性をすべて考えると選択子はコイツしかなかったわけで。
値段もじわじわと高騰してきましたので、早めに手に入れておくこうというのが最大の動機。
そんな NV-U37 についての詳細はこちらから。
> SONY NV-U37 プロダクトページ
簡単にポイントを書くと
- 防滴設計 (IPX5相当の防滴性能)
- 最長約9時間のスタミナバッテリー
- 屋外でも見やすい半透過型液晶
- 詳細な市街地地図
- 国土地理院発行のアウトドア地図(地形図地図)もインストール可能(等高線も出ます)
これらを備えているのが唯一この機種だけでした
Panasonic の ゴリラ CN-MC01L も最後まで悩みましたが林道も走りたい僕にはU37のアウトドア地図はかなり魅力的でした。
メーカーが製造を中止されればその後のサポートも無くなるのでどうなのよ!?
ってのもありますがサポート自体は、メーカー自体は事業撤退なだけなので問題無く受けられます
ただ今後、地図の更新とかは無いというのは正しい見解。
といっても、この手のカーナビ、カーナビとしては破格の2万ちょっとの価格で買えちゃいます
カーナビの地図の更新ってだいたい2万ぐらいかかったりします
地図の更新をしたいなら、はっきり言ってそのときに新しいカーナビ自体を買い直した方が・・・・
ちなみに、NV-U37今なら次回の最新地図が無料でもらえるキャンペーン付きです
※もちろん新品限定です。
とりあえず、これのバギーへの固定方法とかを考えないと。
関連のありそうなエントリ