写真登録枚数

3518

新着情報

基本工具編


車のあらゆる部品をハズしたりするには、どうしても工具が必要です。
工具は、何かと便利なので一通りそろえておく必要もあります。
僕が今回の改造で使ってきた「持っていた方が良いよ」という工具を紹介します。


IMGP9599.JPG
まず、はじめはドライバーです。
これが無いとどうしようも無いっていうぐらいかなり使用しますw
特に車の内装はネジで止まっているときが多いので、一番左端の#2のプラスドライバーは絶対に必要です。
その他ものっそい短いやつとか、逆にものっそい長いヤツとかも最近は100均で売って居るのでこのあたりは必要に合わせて購入して準備しておくと便利です。
IMGP9580.JPG
ペンチ類の工具です。
この子達も意外と重宝します。
特に線の被服を剥く時に重宝するのが、ミクの下にいるコードストリッパーです。
ケーブルの切断から、被服剥きまで対応する優れもので、かなり効率もあがりちゃんとしたやつは電子パーツ屋さんでちゃんとした値段で売っていますが、僕はとりあえず100均で400円で売っていたやつを使っていますが問題無い使い心地です。
後先の細かいハンダの付けの時とかに重宝するのが先の細かいペンチ達。
力を入れたりするときに重宝するのが、大きめのペンチ達。
針金とか、鉄板みたいなモノをの切断するときに重宝する金属ニッパー達とこれら全部100均で買って来ましたw
正直高い工具も良いんだと思いますが、とりあえず僕は手軽に買える100均ぐらいがぴったりですw
思い立ったらすぐに買える値段が良いですから。
そんなわけで、これら全部ダイソーで購入できますw
別にダイソーさんの回し者ではありませんww
家から徒歩1分でダイソーさんなので何となく使い勝手が良いんです(笑

関連のありそうなエントリ

    None Found
この記事に対するコメントはまだ登録されていません。

*


トラックバックURL


※ 管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。


ブログランキング・にほんブログ村へ